獣医師さんのキャリアについて
獣医師さんのキャリアは、動物病院の選択をするときに判断材料になるでしょうか?簡単に言えば、若い獣医師さんか、年配の獣医師さんかということで、キャリアが長いか短いか、ということになるのんですが…。
人間のお医者さんと同じで、やはり経験と実績のあるお医者さんの方が、頼れるような感じがしそうですが、経験は年齢でだいたい推定できますが、実績はなかなかわかるケースは少ないのではないでしょうか?
有名な先生であれば、別ですが普通の動物病院ではなかなかそんな実績のある獣医師さんには簡単には巡り会えないでしょうから。
個人的な意見を言えば、経験はあればいい、ということではないと思っています。獣医師さんに限らず、どんな職業でもそうですが、経験は重要だと思いますが、それは良き経験を積んで、その経験を常に迎えた局面で、有効に生かせる場合です。
経験があるといっても、悪しき経験を重ねそれを繰り返すだけでは、むしろその長い経験は悪い方向に働くでしょう。
例えば、犬が咳をする、これに対して良き経験を重ねた獣医師は、その他の情報も含めて、経験的に、即座に的確な診断を行えるでしょう。
しかし、悪しき経験を重ねそれを繰り返しているだけの獣医師であれば、咳であればこの症状、というように決めてかかってしまい、適切な診断ができないかもしれません。
経験のない獣医師さんはどうでしょう?
確かに経験のなさが、マイナスに働くことはあるかもしれません。しかし、経験がない=学校を卒業して間もない獣医師さんは、最新の医療技術を勉強しているかもしれません。
経験はなくても最新の医療知識と柔軟な頭で、適切な診療、治療をしてくれるかもしれません。
ただ、やはりどちらかと言えば経験ある獣医師さんの方が、頼りになる感じはしますよね。
もちろん、若くても、上記のように最新の医療知識と技術を使っていける獣医師さんもいると思いますが、経験のなさがマイナス方向に出てしまうケースも多いようです。
その理由として、知識はあっても、臨床経験のほとんどない獣医師がたくさんいるとのことを聞いたことがあります
実際にほとんど臨床経験のない獣医師がいきなり動物病院で診察を行うということもあるようで、もしそれが本当だとしたら、ちょっと怖いですよね。
やはり、実際に獣医師さんとお話をして、いろいろと聞いて、納得できる説明をしてくれるかどうか、また何を専門としている獣医師さんなのか、などを聞きながら仕事に対する意欲が感じられるか、また周りの飼い主さんの評判なんかも参考にして、経験のあるなしにかかわらず、信頼できる獣医師さんなのかを判断していくことが必要です。
さて、その獣医師さんですが、それぞれ専門分野があるそうです。
次のページは、動物病院と獣医師さんの専門についてです。
★ペット・トライアングルが唯一参考にしたフードを一切使用しない森田さんのしつけ法、犬のしつけに真剣に取り組みたい方に一押しのDVDです!
▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セットはこちらからどうぞ
★森田式犬のしつけ方法とは?
▼最初だけはフードを使っても、という方には⇒「イヌバーシティ」
▼噛み癖でお困りの方には⇒「噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法」
amazonの売れ筋ランキング
・犬用品・ドッグフード・トイレシート・お出かけ用品
▼動物病院の選び方 メニュー
▼飼い主さんへのお役立ち情報 メニューページへ
▼サイトコンテンツ
■■■■■
▼ドッグフード専門の情報サイト「ドッグフード・インフォ Dogfood-Info」へ
■愛犬の健康のために、まずはお試し価格でどうぞ!
手作り食レシピによるドッグフードの【モグワン】100円モニター募集中!
皮膚トラブルのワンちゃんのための【内側美犬】初回お試し540円送料無料
獣医推薦!ワンちゃんの体内環境を改善【ワンダフル乳酸菌】初回990円送料無料
うんちの臭いが気になるワンちゃんへ【プロキュア】初回お試し500円送料無料
■ペットの臭いが気になる方も、まずはお試し価格で!