犬の賛否両論-子犬が甘噛みをしたら
子犬を迎えて少し慣れてくると、抱っこした時などに、子犬が甘噛みしてくることがあります。小さいうちはそれほど痛くなく、噛み方によっては、遊んでいるようにかわいく感じることもあるかもしれません。子犬の甘噛みは当たり前、問題ない、のでしょうか?
😛 賛成(OK)意見の主張
子犬が甘噛みをしてくるのは可愛いじゃないですか。
歯が抜け替わったりするから、歯がかゆいんじゃないのかな。甘噛みしてかゆみが収まるのなら、させてあげた方が良いでしょう。
子犬が甘噛みしても、そんなに痛くもないし、怪我をするわけではないのだから。
子犬の甘噛みは、子犬が成長するなかでの、ひとつの過程ではないのですか。
ということは、子犬が成長するうえで、必要なことなのではないのでしょうか。
甘噛みは甘噛み、本気噛みとは違いますから大丈夫です。
子犬が甘噛みしたら、されるがままにさせてあげます。
・・・・・ということで、甘噛みは問題ないという意見に賛成しています。
🙁 反対(NG)意見の主張
子犬とは言っても、甘噛みされると痛いからやめさせるようにしています。
このまま甘噛みをさせていたら、噛み癖がついてしまうかもしれません。
まだ小さなうちは、良いけど、体が大きくなってくると力もついてきて、甘噛みでも怪我しそうです。これが本気で噛まれたら大変ですからね。
子犬の甘噛みでも、止めさせるようにするべきです。
これが、子犬の甘噛みは問題ない、ということに反対の意見です。
🙄 あなたの意見はどうですか?
子犬の甘噛みに対しては、私たちは、絶対に、即座にさめさせるべき、という意見です。
理由は、甘噛みから本気噛みへと変わり、噛み癖がついてしまう犬が中にはいるからです。
甘噛みを許していた犬が、絶対に噛み癖がつくとは言いません、でも、そうなる可能性が高くなります。人を噛むことに抵抗がなくなり、噛んで、人がひるむことを覚えると、噛むことによって、自分が強い立場に立てる、ということを学習してしまいます。
そうなると、それを修正するのは、とても大変です。
子犬の甘噛みは、絶対に、即座にやめさせる、これが鉄則です。子犬の甘噛みはすぐにやめさせることができます。
このサイトでも紹介していますので、参考にしてください。
▼犬の賛否両論
- 犬と一緒に寝るのはOKかNGか
- 犬は室内で飼うべき
- 虹の橋はある!
- 犬も寝ている時に夢を見る
- 犬は人間の言葉がわかる
- 子犬の甘噛みは問題ない
- 犬には首輪より胴輪の方が良い
- 犬に洋服は着せない
- 犬はメスのほうが飼いやすい
- 大型犬・スポーツドッグは毎日の運動が絶対必要
- 犬は庭で放し飼いにするのが一番良い
- 犬の散歩は毎日かかさず行う
- 子犬は生後3ヶ月以降に迎えるべき
- 子犬のネット購入
- 子犬の対面販売の義務化
- 子犬の現物確認の義務化
- 子犬の8週齢規制の義務化
★☆★ ペット・トライアングルお勧めしつけDVD
ペット・トライアングルのベースとなっている森田さんのしつけ法
▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セットはこちらからどうぞ
★森田式犬のしつけ方法とは?
▼本格的に犬のしつけをしたい、という方には⇒「イヌバーシティ」
▼噛み癖でお困りの方には⇒「噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法」
amazonの売れ筋ランキング
・犬用品・ドッグフード・トイレシート・お出かけ用品
▼サイトコンテンツ
■■■■■
▼ドッグフード専門の情報サイト「ドッグフード・インフォ Dogfood-Info」へ
■愛犬の健康のために、まずはお試し価格でどうぞ!
手作り食レシピによるドッグフードの【モグワン】100円モニター募集中!
皮膚トラブルのワンちゃんのための【内側美犬】初回お試し540円送料無料
獣医推薦!ワンちゃんの体内環境を改善【ワンダフル乳酸菌】初回990円送料無料
うんちの臭いが気になるワンちゃんへ【プロキュア】初回お試し500円送料無料
■ペットの臭いが気になる方も、まずはお試し価格で!