ドーベルマンの毛色について
ドーベルマンの毛色についても少し触れておきます。
一般的にはドーベルマンといえば、ブラックタン主流です。そして、ドーベルマンの精悍さがもっとも強く出るのも、ブラックタンかもしれません。やはり黒というのは、引き締まって見えます。
そいうこともあってか、やはりドーベルマンの毛色は圧倒的にブラックタンが人気があります。
しかしながら、チョコタンと言われるドーベルマンも、一部で根強い人気があるようです。
チョコタン同士の親からもチョコタンの子犬が産まれる確立は少なく、貴重な毛色というのも一つの理由かもしれません。
ですが、一度、このチョコタンのドーベルマンを飼った方は、チョコタンの2匹目を飼うなど、けっこうこのチョコタンのドーベルマンにはまってしまうことも多いようです。
ドーベルマンの毛色は、基本的には、このブラックタンとチョコタンの2種類です。
ただ、ペット・トライアングルでは扱ったことはありませんが、ごく稀にブルーのドーベルマンもいるようです。
ブルーと言っても、犬の毛色でいうブルーは、一般で言う青ではありません。青い犬なんて、染めていない限りいないと思います
犬でいうブルーとは、一般の色で言えば、グレー、またはチャコールと言っていいのか、その中でブラウンっぽいのもあったりとか、そんな感じの色です。
話がそれてしまいますが、先日、近くのホームセンターで、ブルーの柴犬を売っていました。ブルーの犬が人気があるのでしょうか?
ただ、個人的な感覚としては、純血種の柴犬からは、ブルーの毛色は出ないと思うのですが…。
個人的には、ドーベルマンは、ブラックタン、またはチョコタンだけでいいと思うのです。
さて、ブラックタンとチョコタンでは、ドーベルマンとしての印象も少し違うかもしれません。
それぞれ良さがあるので、どちらが良いかは、人それぞれだと思います。
でも、どちらにしろ、ヨーロピアンタイプのドーベルマンであれば、元々の先天的な性格は温厚なので、しっかりとした飼い方・しつけ方さえしていただければ、成犬になってもとても家族に対して従順で人懐っこくなってくれるでしょう。
ドーベルマン、一般のイメージとはまったく違う、とても愛らしい犬種なのです。
ただし、毛色に関係なく、世の中には、恐い犬のイメージ通りにしつけられたドーベルマンもいるので、ご注意ください。
▼ドーベルマンメニュー
- ドーベルマンはどんな犬?
- ドーベルマンの歴史
- ドーベルマンの性格
- ドーベルマンの飼い方
- ドーベルマンのしつけ方
- ドーベルマンのしつけトレーニング前後の動画
- ドーベルマンの大きさの注意
- ドーベルマンの毛色
- ドーベルマンの断尾と断耳
▼犬種の特徴-紹介犬種一覧のページへ
★☆★ ペット・トライアングルお勧めしつけDVD
ペット・トライアングルが唯一参考にしたフードを一切使用しない森田さんのしつけ法、犬のしつけに真剣に取り組みたい方に一押しのDVDです!
▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セットはこちらからどうぞ
★森田式犬のしつけ方法とは?
▼最初だけはフードを使っても、という方には⇒「イヌバーシティ」
▼噛み癖でお困りの方には⇒「噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法」
amazonの売れ筋ランキング
・犬用品・ドッグフード・トイレシート・お出かけ用品
▼サイトコンテンツ
■■■■■
▼ドッグフード専門の情報サイト「ドッグフード・インフォ Dogfood-Info」へ
■愛犬の健康のために、まずはお試し価格でどうぞ!
手作り食レシピによるドッグフードの【モグワン】100円モニター募集中!
皮膚トラブルのワンちゃんのための【内側美犬】初回お試し540円送料無料
獣医推薦!ワンちゃんの体内環境を改善【ワンダフル乳酸菌】初回990円送料無料
うんちの臭いが気になるワンちゃんへ【プロキュア】初回お試し500円送料無料
■ペットの臭いが気になる方も、まずはお試し価格で!