犬の食事、フードは何が良い?
犬を飼うときに、特に子犬を迎える時に、子犬の食事=フードをどうしようか、と迷われる方も多いのではないでしょうか?
結論から言えば、犬の禁止食、と言われる食材を与えなければ、市販のペットフードでも、手作りフードでもどちらでも、問題ない、というのが、一般的な答えとなるでしょう。
犬の食事に関して気をつけなければいけないのが食物アレルギーを持った犬です。人間と同様、ある特定の食材に対してアレルギーを持つ犬もいますので、そういった場合は、当然のことながら、その食材、あるいは成分が入った食事、フードは避けなければいけません。
アレルギーなどの心配がなければ、「フードを手作りする時間は取りにくいので、市販のペットフードでいいや」、これも全く問題ないでしょう。
ただし、別のページでも紹介していますが、犬によっては、”その犬に合わないドッグフード”もあるので、気をつける必要もあります。
市販のペットフードもメーカー種類共、たくさんあります。
また、子犬用、成犬用、高齢犬用など犬のライフステージに合わせたフードや、肥満、皮膚ケア、各種疾患、また避妊・去勢した犬に対応したペットフードも販売されています。
また、先に書いた食物アレルギーに配所されたペットフードを販売しているメーカーもあります。
高いから良い、安いからダメ、ということではないと思いますが、ある程度は信頼できるブランドの製品であれば安心だと思います。
愛犬の状態を一番よくわかる飼い主さんが愛犬に合ったフードを選んであげてください。
便の状態などを見ながら、いくつかの種類のフードを与えて、良いと思われるものを選ぶのもよいかもしれませんね。
病気、疾患などを持った犬の場合、必要に応じて獣医さんのアドバイスも受けてみてください。
ドッグフードにトッピング、手づくりドッグフードも
「市販のペットフードに、少し野菜をトッピングしてあげよう」、これも良いでしょう。
そして、もちろん、「食事は全部手作りで」これはOKですよね。ただ、この場合は、得に犬の禁止食と言われる食材、あるいは調味料などに注意が必要です。
「犬のための食事を用意するのは面倒だから、人間の食事の残り物をあげよう」、ちょっと昔はこのパターンも多かったかもしれません。もちろん、絶対だめとはいえません。でも、基本的には、これはお勧めできません。人間の食事は調味料などが多く使われていたり、また、より禁止食が混入する危険性が増してしまいます。
こういった犬の食事、フードに関して、もう少し詳しく書いていきたいと思います。
犬の市販のペットフード
犬の食事、フードで手軽で、確実なのが市販のペットフードです。以前、また最近も中国製のペットフードやビーフジャーキーでの問題がアメリカで発生しましたが、基本的に通常日本のペットショップやホームセンターで販売されているペットフードは問題ないと思います。
もちろん、有名なブランドだからといって、100%安心とは言えないかもしれません。しかし、多くの、そして長い実績のあるブランドは信頼性は高いと考えます。
通常のペットフードにはきちんと規定された表示がされているので、その表示の有無、そして内容を確認してみてください。このサイトにも「ドッグフードの表示」のページがありますので、ご参考にして下さい。
ペットフードを選ぶとき、基本は、犬には犬用のペットフードを与えてください。猫用のペットフードを犬に与えても短期的には問題ないかもしれませんが、長期的には栄養バランスの違いから問題が発生することもありえます。ちなみに、猫に犬用のペットフードを与えるのは厳禁です。理由は前述の「ドッグフードの表示」のページに書いてあります。
ということで、以下はペットフードの中でも犬用のドッグフードについて全て書いていきます。
さて、市販のドッグフードといっても、その種類は多岐にわたっています。まず、ドライからウェットなどで、犬によってはウェットの方が食べる場合もあるようですが、与えやすさ、保存などを考慮すると、やはり一番便利で安心なのは、ドライタイプでしょうか。
そして、犬のライフステージに併せたフードも、今はどこのメーカーでも出しています。
子犬には、子犬用、幼犬用、パピーあるいはグロースなどと言われるタイプ、成犬には成犬用、メンテナンスなど、また老犬用、高齢犬用、シニア犬用などは、犬の年齢で表示しているドッグフードも見られます。
基本的には、子犬用は成長を助けるためにカロリーが高めに、成犬用は犬の状態を維持(メンテナンス)、つまりメタボにならないようにするためにカロリーは適度に、そして高齢犬用には、カロリーを控えめになどの配慮がされています。こういった特性をそれぞれのフードで確認しておけば、必要に応じて、例え成犬であっても、子犬用や高齢犬用を与えることもできます。
ただし人間と同様、犬も年齢だけで区分できるものではありません。
犬の状態を見ながら、適切なフードを上げてください。
例えば、生後6ヶ月の子犬でも、少し太り気味になってしまった、と言う場合は、成犬用を与えるなどすることも必要な場合があります。
ドッグフードの値段もピンからキリまでありますよね。
特殊な用途を持つドッグフード、例えば療法食的なものなどは、高いようです。
でも、例えばメタボな肥満の犬のためのフード、皮膚疾患がある、糖尿病にかかってしまった、などの何らかの疾患がある場合、また避妊・去勢した犬に対応したフード、そして最近は食物アレルギーや、糖尿病に対応したドッグフードも販売されています。
そういった犬に対しては、目的別ドッグフード、療法食が役に立つ場合もあるかも知れません。
場合によっては、獣医さんのアドバイスを頂いて選んでください。ただし、動物病院で療法食を買うと、かなり高いので、このサイトでも扱っているamazonなどでは、同じ療法食をかなりリーズナブルに買える場合もあるので、必要な場合は、ご覧になってみてください
普通の犬であれば、基本的には飼い主さんの好みで選んであげればよいでしょう。犬は自分では選べませんからね。
ただし、市販のドッグフードでも、犬よっては、合う、合わない、というのがたまにあります。これは、一般に高いメーカーのドッグフードだから大丈夫、というものではありません。有名メーカーのドッグフードを与えていたら、便の調子がよくなかったけど、ホームセンターの安いドッグフードに変えたら、調子よくなった、なんでこともあります。
選んだドッグフードがその犬に合っているかどうかは、犬の便の状態を見て判断してください。基準は人間とほとんど同じでよいと思います。気になる方は、獣医さんに聞いてみてください。
この市販のドッグフード、どれでもよいととは言いましたが、その犬に合っているドッグフードと、合わないドッグフードでは、便だけでなく、犬の状態が驚くほど変わります。実際の例を2つほど、簡単に紹介しています。
特定のドッグフードがその犬だけには合わなかった例
基本的には、どの犬でもOKのはずの市販のドッグフードですが、なかには、このドッグフードは、この犬には合わない、という場合があります。実際にあった2つの例をご紹介しておきますので、参考にして下さい。
ジャーマンシェパードがあるドッグフードがあわなかった例
ペット・トライアングルからお引き渡ししたジャーマンシェパードを、その後、2歳ぐらいのときに家庭犬トレーニングでお預かりしました。が、このジャーマンシェパード君、顔に比べて、体が少しほっそりとしていました。実際、体重も20キロ台半ばで、同年齢のジャーマンシェパードに比べて、かなり少なかったのです。
飼い主さんが言うには、いつも下痢気味で、食べさせても食べさせても、体重が乗ってこない、ということでした。獣医に見せても、特にアレルギー等ではないとのことです。ドッグフードはお引渡しのときにこちらから紹介した、ブリーダーのところで与えられていたのと同じ、有名メーカーSDのものでした。もちろん、このメーカーは有名で値段もそれなりで、ブリーダーを含めて、一般的に広く使用されているドッグフードです。
同じドッグフードを食べているほとんどの犬は、ジャーマンシェパードも含めて、全く問題ないのですが、このジャーマンシェパードには合わなかったようなのです。
そこで、お預かりした最後の方で、ドッグフードを別のメーカーであるRCに変えてみました。
そうしたら、ウンチの状態が格段に良くなったのです。
その後、お預かりも残りわずかになったところから、ドッグフードをRCに変えたところ、状態のより便が続き、飼い主さんとお話して、おうちでもこのドッグフードに変えてもらいました。
その後、このジャーマンシェパードが飼い主さんの元に戻り、2ヶ月ぐらい過ぎてから、このジャーマンシェパードを訪問しました。
そして、そこにいたジャーマンシェパードは、うちに来ていたジャーマンシェパードとは思えないくらいに、毛艶がよくて、がっちりとした体型をしていたのです。あまりの変わりように、とても驚いたのを今でも覚えています。
飼い主さんによると、フードを変えて以降、下痢はまったくしなくなり、体重も乗ってきて、かつ毛色が濃くなり、どんどん見違えるように変わってきたとのことでした。
私たちが、ドッグフードの影響を強く実感した初めての例でした。
おそらく、SC銘柄のドッグフードの何かの成分が、この犬には合わなかったのだと思います。しかし、厳密にどれが影響していたのかはわかりません。もちろん、ほとんどの犬は全く問題ないので、この銘柄に問題があるわけでは、決してありません。
結果としてSCからRCに変えたら、この犬の場合、劇的に良くなったということです。
では、もうひとつ、実際にドッグフードが会わなかった事例をご紹介します。今度のドッグフードは、上の例でよくなったRC銘柄のフードが、今度はうちのボーダーコリーに合わなかったという例です。
そのボーダーコリーにはそのドッグフードが合わなかった例
前の例では、ドッグフードSDを別のドッグフードRCに変えたら、劇的に良くなったという例でした。今度は、原因不明の軟便と、体重減となったボーダーコリーが、ドッグフードRCの量を少なくしてドッグフードdbfを加えるようにしたら、便の調子もよくなり、体重も増えてきた、という実例です。
これはペット・トライアングルの看板犬のひとりであったボーダーコリーのミルキーの例です。
当時、ペット・トライアングルの他の看板犬も含めて、ドッグフードはRCを与えていました。しかし、ある時から、ボーダーコリーのミルキーの便が緩くなりがちで、体重も減ってきました。
獣医さんにも診てもらいましたが、はっきりした原因はわからず、腸炎の疑いもあるので、それに対応した薬を食事と一緒に飲むようになりました。ただ、ドッグフードを少なめに上げると、便の状態も少しよくなるので、ドッグフードを減らして、野菜やヨーグルトをトッピングするなどで対応してきました。
便の状態もそこそこの状態で、体重の減少も止まりました。しかし、少し、ドッグフードの量を増やすとまた軟便になってしまいます。
あるとき、たまたまdbfを混ぜてあげたところ、便の状態がとてもよくなりました。
そこで、RCを減らして、いつものようにトッピング、そしてdbfを加えるようにするという食事に変えたところ、毎日の便がとても良い状態を保つようになり、体重も徐々に増えてきました。
ただし、dbfでも色々種類があり、ある種類を与えるとやはり便の状態が緩くなることがわかりました。
他のボーダーコリーには全く問題なくても、ミルキーにはドッグフードによって便の状態が変わるのは確かでした。
ちなみに、ミルキーの子供であるレッド&ホワイトのボーダーコリーのマックスは、全くドッグフードのRCで問題ありませんでした。
いつも便が緩い、というような犬には、いくつか別のドッグフードを試してみるのも良いと思います。
愛犬がドッグフードを食べない時
市販のドッグフードを与えていると、犬がドッグフードを食べないようになることがあります。
こんな時、どうしますか?
どうしよう、困った、フードを食べさせないと、と思う方も多いかもしれませんね。
食べないときが続くと、なんとか食べさせないと、と思いいろいろなフードを試して、やっと食べてくれたのが、カロリーの高い、高級なドッグフード、ということもあるかもしれませんね。
犬の肥満も、これがきっかけとなることもあるようです。
なんとか犬にフードを食べさせようと、おいしいもの、犬が喜んで食べるものを選んで食べさせる、そうすると、普通のドッグフードには見向きもしない、贅沢な食生活の犬になっていきます。
結果、犬は次第に肥満体型になって行き、健康上のリスクも高くなっていきます。
これは、まず、ドッグフードを食べない、という段階での対処が間違っています。
ドッグフードを食べないときは、食べるまで待つのが正解です。
犬は、水さえきちんと与えていれば、1週間ぐらいフードを食べなくても通常は問題ありません。
そして、お腹がすけば、どんなドッグフードでも食べるのです。
犬がドッグフードを食べないときは、食べるまで待つ、どちらかと言うと、待てないのは飼い主さんの方です。したがって、厳密に言えば、犬がドッグフードを食べないときは、飼い主さんが食べるまで我慢する、ということになるでしょうか。
それも、食べるまでフードの入った食器をそのまま置きっぱなしにするのではなく、食べなければ、食器はフードの入ったまま下げてしまい、また、次の食事まではなにも与えない、そして、次の食事の時間に、またドッグフードを与えます。食べなければ、これを食べるまで繰り返します。
そうすれば、ほとんどの犬は、そのドッグフードを食べるようになります。
それでも食べない場合は、ドッグフードの種類を変えてみるということになるでしょうか。
犬の手づくりフード
市販のドッグフードでも、全く犬には問題ありません。
でも、手作りドッグフードは、やはり飼い主さんの気持ちも込められるので、いいですよね。
ここで気をつけるのは、犬用の食事は、人間とはきちんと分けることです。
手抜きで、人間と同じものを上げるのは厳禁です。
もちろん、全てダメと言うことではありませんが、知らない間に、あるいはうっかり犬の禁止食を与えてしまう危険性があるからです。
犬用の食事は、犬用として、きちんと作ってあげましょう。
前述した犬の券試食は、基本的には、絶対に避けたほうが無難です。
犬によっては、食べさせても大丈夫だった、という話も聞きますが、犬によっては致命的な結果となることもありえるので、食べさせないことが一番です。
手作り食ではなく、私たちの不注意で、食べたある禁止食が原因で、ペット・トライアングルの看板犬のひとりであるパピヨンのカノンは、命の危機に陥ったこともあります。「犬の禁止食」のページで紹介していますので、こちらも参考にして下さい。
禁止食材でなければ、人間の食材を使うのは、問題ありません。ただ、野菜だったら、生よりもゆでたほうがよいなどの配慮をする場合もあります。
人間の食事と同様、手作りとなると犬用とはいえ、いろいろなバリエーションがあります。
犬の手作り食、犬の手作りごはん、などで検索すれが、いろいろと参考になるレシピや本が出てくると思うので、そういったものを利用するとよいかもしれません。
また、完全な手作り食ではなくても、市販のドッグフードベースで、それにトッピングする、というのも良いと思います。
時間と手間を惜しまない方は、犬の手作りフードをトライしてみてはいかがですか。
犬の手づくりフードを作るために、参考になりそうな本をアマゾンで探してみました。参考にしてください。
犬の下痢の対処法
最後に犬の下痢に付いて書いておきたいと思います。食事にも関係することなので。
犬は、けっこう便が緩くなったり、下痢をすることがあります。
原因は、いろいろとあります。アレルギー、またそこまでではなくても、その犬に合わない食材やペットフードを食べたとき、また悪くなった食材を使っても起こるでしょう。また食べ物ではなく、寄生虫やウィルスによって下痢になることもあります。
また、ペットホテルやトレーニングをやっているとよくあるのが、ストレスによる犬の下痢です。
下痢になったらどうするか?基本は、獣医さんに診てもらうことでしょう。
ただし、明らかにストレスが原因の場合の対処方法の基本は、1日ぐらいは食事を抜くことです。もちろん、水分は十分に与えるようにします。脱水症状を起こすと危険ですから。スポーツドリンクを薄めたものも水分補給には効果的です。
一般のご家庭では、まずは獣医さんのところに行くのが基本ですが、それほど深刻ではない場合は、やはり、食事を抜くのが基本です。
ほとんどの場合、1食か2食抜くと、よくなってきます。
特に、子犬を迎えた後、下痢をすることがあります。これは、ストレスによる場合が多く、環境に慣れること、そしてやはり、食事を抜くことによって、ほとんどの場合、回復します。ただし、症状によっては、すぐに獣医さんに連れて行くことが必要な場合もあります。
迎えたばかりの子犬の場合、寄生虫や、感染によることもあるので、一応、獣医さんで診察してもらった方が無難かもしれません。
ほとんどの場合、深刻な状態になることはないと思いますが、全くないとはいえませんからね。
また、前のページの方でも書いたとおり、ペットフードがあわない場合も、下痢になりやすくなります。この場合は、ペットフードを変えると、直ることもあります。
突発的な犬の下痢の対処法は、基本は、獣医に行く、または食事を抜く、ということになります。
ならないのが一番ですが、犬が下痢になってもあせらずに、対応しましょう。
▼ドッグトレーナーが選んだ目的別犬のしつけ教材ベスト3!
- しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
- 早く確実にしつけをしたい方には、「ダメ犬しつけ王選手権全種目1位」の⇒「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」
- 愛犬の、「噛む」、「うなる」、「吠える」、でお困りの方には⇒噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法
▼amazonの売れ筋ランキング
・犬用品・ドッグフード・トイレシート・お出かけ用品
[PR]☆ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ ☆最新副業支援ツールtop10
▼サイトコンテンツ