犬の飼い主さんから比較的よく聞く言葉で、「うちの子は、他の犬と遊べない」というセリフがあります。
このセリフは、裏を返せば、「うちの子を他の犬と遊ばせるようにしたい」という気持ちを飼い主さんが持っているようです。
例えば、散歩で他の犬と遭遇しても、尻尾を振って近寄らずに、吠えたり警戒したりする。
またドッグランで、飼い主さんから離れずに、他の犬と交流しようとしない、というような場合です。
他の犬と遊べないことで、自分の犬の性格に欠点がある、また引け目を感じているように話される場合もあります。
また、普通の犬は他の犬と会えば尻尾を振りあいながら、匂いを嗅ぎあうのが当然だと思っていらっしゃる場合もあるようです。
でも、私の感覚では、何で他の犬と会った時に、仲良く遊ぶ必要があるのだろうと、少し不思議に感じてしまいます。
もちろん、他の犬に会うたびに、吠えたり、攻撃的な行動をするのは問題だし、それに比べれば、尻尾を振りながら、お尻の匂いを嗅ぎあう方が良いと思います。
しかし、それが出来ないからと言って、何も心配する必要はないと思うのです。
犬は、他の犬に会えば、それなりにストレスを感じています。
攻撃的な態度を取る犬はもちろんですが、尻尾を振りながら匂いを嗅ぎに行くのも、少なからずのストレスを持ちながら、そういう行動を取っていると思います。
もちろん、普段から接触した慣れ親しんでいる犬であればそうではない場合もあるでしょう。
しかし、あえて、自分の犬が他の犬と仲良く遊べる必要はないと考えます。
それよりも、他の犬と遭遇しても、また他の犬がいても、普段と変わらずにいられるのが、理想的です。
つまり、他の犬と遭遇しても、その犬に気を取られずに、それまでと変わらずに、普通に飼い主さんについて歩く、つまりリーダーウォークを乱さない、一緒に歩く飼い主さんから意識が離れない、ということが重要です。
従って、トレーニングでもそうできるように犬を誘導していきます。
また、散歩の途中で知り合いの飼い主さんと犬に会った時も、相手の犬に気を取られずに、飼い主さんが相手の飼い主さんと立ち止まって話をしている時は、飼い主さんの横に座って待っている、また指示があればフセをして待っている。
もし、相手の犬が近寄ってきたら、その場を動かずに、つまり相手の犬に積極的に近づこうとすることなく、していられるのが理想定だと考えています。
それが出来るということは、犬は自分の飼い主さんい常に意識がある、そうできるのは犬が飼い主さんを心から信頼している、飼い主さんと犬との主従関係と信頼関係が完璧に出来ている、ということになるからです。
そして、ドッグランへ行っても、他の犬に気を取られたり、近づこうとすることもなく、飼い主さんの指示に従って行動できるようにしつける、ということです。
ドッグランへ連れて行く目的は、他の犬と接触させることではなく、ノーリードで犬とコミュニケーションが取れる、家以外の唯一の場所だからです。
ノーリードで愛犬にマテと指示して、自分はドッグランの端まで行き、犬を呼ぶ、そうすると犬はまっすぐに自分のところに走ってくる。
自分がドッグランの中で走り回り、愛犬が走り回る自分にぴったりとついて走ってくる、自分が止まれば犬も止まる、ノーリードでも常に犬が自分から離れないということをトレーニング、確認できる場所がドッグランです。
ペットとしての犬が最も楽しく、うれしく、ストレス解消になるのは、飼い主さんとコミュニケーションを取ることです。
すなわち、飼い主さんに指示を出されて、それに従うこと、これが犬と飼い主さんとの最も大切なコミュニケーションの時間だと考えます。
そのためには、基本的なしつけがしっかりと出来ていることが重要であり、また逆に言えば、難しいしつけは必要なく、基本的なしつけさえしっかりと出来ていれば、それが出来るようになるのです。
他の犬と遊ばせる必要はなく、他の犬がいても、常に飼い主さんを意識して、飼い主さんの指示に従うように育ててほしいと思います。
▼ドッグトレーナーが選んだ目的別犬のしつけ教材ベスト3!
- しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
- 早く確実にしつけをしたい方には、「ダメ犬しつけ王選手権全種目1位」の⇒「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」
- 愛犬の、「噛む」、「うなる」、「吠える」、でお困りの方には⇒噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法
▼amazonの売れ筋ランキング
・犬用品・ドッグフード・トイレシート・お出かけ用品
[PR]☆ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ ☆最新副業支援ツールtop10
▼サイトコンテンツ