犬の賛否両論-犬も寝ている時に夢を見るのか?
犬は何も心配することのない平和な環境の中では、1日の3分の2以上は寝ていると言われています。犬は寝ている時に、人間と同じように夢を見るのでしょうか?
😛 賛成(OK)意見の主張
犬も、間違いなく寝ている時には夢を見ていると思います。
大きさに差があるとはいえ、動物にも必ず脳があります。
脳があるということは、程度の差はあれ、記憶があるということです。
記憶があるということは、必ず、夢として現れるのではないでしょうか。
犬は、動物の中でも脳が発達している種族だと思うので、けっこうはっきりとした夢を見ていると考えるのが自然だと思います。
人間の夢に対する科学的なまだまだ解明されていなところが多く、夢自体がまだまだ人間にとっても未知の部分が多い現象です。
しかし、犬が夢を見ないと考える方が、不自然ではなでしょうか。
・・・・・というのが賛成意見です。
🙁 反対(NG)意見の主張
犬は夢なんかみないでしょう。
人間が夢を見るのは、動物とは比べ物にならないほど、脳が発達して、記憶力、想像力、知性といった、動物にはない能力を身に付けているからこそ、現れる現象だと思います。
確かに犬は、動物の中では頭の良い方だと思います。
しかし、文明を持つ人間とは脳の発達という観点からは、比較の対象にもならないでしょう。
そんな犬が、夢を見るとは考えられません。
・・・・・これが反対意見でしょうか。
🙄 あなたの意見はどうですか?
私たちの意見としては、「犬も絶対に夢を見ている」です。
実際のところは、犬に聞いてみないとわかりませんが、この質問を犬にしても応えられる犬はいません。
しかし、以下の2つの点から、犬は夢を見ていると確信しています。
ひとつは、科学的に、犬にもレム睡眠とノンレム睡眠が交互にあらわれると実証されている、と言われていること。
人間も夢を見るのは体は寝ていて頭は起きている状態に近いと言われるレム睡眠の時と言われています。
犬にもレム睡眠があるということは、その時に夢を見ている可能性があるということです。
また実際に、寝ている犬が、吠えたり、まるで走っている時と同じように足を動かしている、という事実です。
いつも一緒に寝ているトイプードルは、寝ている時に時々、唸るように吠えることがあります。完全に寝ているので、単純に寝言だと思っています。つまり、夢を見ているのだろう、と
また、ジャーマンシェパードは、私がパソコンでの仕事をしている時に、その机の下でいつも寝ていますが、いきなり寝ながら走り出すことがあるのです。
走り出すと言っても、実際に走るわけではなく、横たわった状態で4本の足が走る時と同じ動きで、急に動き始めるのです。
あれは、明らかに夢の中で走っているのだと思います。
こういったことから、犬もけっこう鮮明に夢を見ていると、私たちは考えています。
あなたはどう思われますが?
▼犬の賛否両論
- 犬と一緒に寝るのはOKかNGか
- 犬は室内で飼うべき
- 虹の橋はある!
- 犬も寝ている時に夢を見る
- 犬は人間の言葉がわかる
- 子犬の甘噛みは問題ない
- 犬には首輪より胴輪の方が良い
- 犬に洋服は着せない
- 犬はメスのほうが飼いやすい
- 大型犬・スポーツドッグは毎日の運動が絶対必要
- 犬は庭で放し飼いにするのが一番良い
- 犬の散歩は毎日かかさず行う
- 子犬は生後3ヶ月以降に迎えるべき
- 子犬のネット購入
- 子犬の対面販売の義務化
- 子犬の現物確認の義務化
- 子犬の8週齢規制の義務化
★☆★ ペット・トライアングルお勧めしつけDVD
ペット・トライアングルが唯一参考にしたフードを一切使用しない森田さんのしつけ法、犬のしつけに真剣に取り組みたい方に一押しのDVDです!
▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セットはこちらからどうぞ
★森田式犬のしつけ方法とは?
▼最初だけはフードを使っても、という方には⇒「イヌバーシティ」
▼噛み癖でお困りの方には⇒「噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法」
amazonの売れ筋ランキング
・犬用品・ドッグフード・トイレシート・お出かけ用品
▼サイトコンテンツ
■■■■■
▼ドッグフード専門の情報サイト「ドッグフード・インフォ Dogfood-Info」へ
■愛犬の健康のために、まずはお試し価格でどうぞ!
手作り食レシピによるドッグフードの【モグワン】100円モニター募集中!
皮膚トラブルのワンちゃんのための【内側美犬】初回お試し540円送料無料
獣医推薦!ワンちゃんの体内環境を改善【ワンダフル乳酸菌】初回990円送料無料
うんちの臭いが気になるワンちゃんへ【プロキュア】初回お試し500円送料無料
■ペットの臭いが気になる方も、まずはお試し価格で!