60歳以上は犬を飼ってはいけないのか?

現代ビジネスというサイトの中に、譲渡犬猫に関する記事が掲載されていました。

保護犬、保護猫に関する譲渡条件の厳しさについて書かれているのですが・・・。

簡単に言えば、保護犬猫の譲渡条件が厳しいために、保護犬や保護猫の譲渡が増えず、ほとんどの人がペットショップで犬は猫を購入するが、それもある程度はやうを得ない、保護犬猫かペットショップかを考える前に、今自分が犬や猫を飼えるのかどうかをまずは考えるべき、というような内容と理解しました。

確かにその通りだと思います。特に保護された犬や猫の場合、次はそういう状態に絶対にさせないようにしたい、というのもわかるように思います。

でも、何か、すんなりとこういった考えを受け入れることが出来ないのです。

この記事にも、ほとんどの保護団体に共通する譲渡条件として、次の3つの条件があげられています。

  1. 60歳以上のみの世帯へは譲渡しない
  2. 継続した収入源のない家庭へは譲渡しない
  3. 単身者の場合は血縁者の後見人が必要

譲渡する犬や猫に、2度と飼育放棄されるような経験はさせたくない、という思いからの最低条件ということだと思います。確かに、この条件を付ければ、譲渡された犬がまた出戻りになって帰ってくる確率は減るのは確かでしょう。

でも、人間と犬の関係を考えた時に、それでいいのか?という疑問が少しあるのです。

上の3つの条件の中で、2の収入がない、というのは確かに必要な条件だと思います。

しかし、1の60歳以上の高齢者や単身者には譲渡できない、また後見人が必要、というのは個人的には見直すべきではないか、と考えます。

なぜ60歳以上がダメなのか、これは単純な数字の理屈のようです。

犬や猫は現在長生きすれば20年ぐらいは生きる。

例えば、もし60歳で子犬を飼い始めれば、その犬が20歳まで生きるとすれば、飼い主は80歳になってしまう。つまり、犬の介護が必要になる時期に、飼い主も介護が必要になる年齢になってしまう。したがって、それは飼われた犬が不幸になってしまう、ということになる。だから、60歳以上の人には犬や猫を譲渡出来ない。

というのが60歳以上の人には犬や猫を譲渡出来ない、という理由です。

高齢者こそ譲渡犬がふさわしいのではないだろうか

確かに犬の寿命はひと昔前に比べると、かなり伸びています。実際に20歳ぐらいの犬も増えているのは確かでしょう。

ただ、それはそのくらいまでの寿命がある可能性が高くなったということで、全ての犬が20歳まで生きていられるわけではありません。

現在、小型犬で平均寿命が12~15年ぐらいと推測されています。大型犬になると10~13年ぐらいとも言われています。

ということは、60歳で子犬を飼い始めても、その生涯を70代前半で見送ることが出来る、というのが一般的に多くなる、ということになります。

人間の70代、もちろん中には介護が必要な方もいらっしゃるのは確かです。でも、一般的に見れば、まだまだ元気で活動的な方が多いと言っても、今の時代、間違いではないのではないでしょうか。

そう考えると、単に数字として60というところで区切ることが適切ではないように僕は思います。

また譲渡犬の場合、生まれたばかりの小犬、というケースはなかなかないでしょう。多くは、すでに成犬になっている、5歳を超えているような犬も多いのではないでしょうか。

そう考えると、より、60歳という年齢で区切ってしまうことを疑問に感じてしまいます。

人間の寿命が延びたからと言って、今の時代、いつどこで何があるかわかりません。40代、50代だからその先20年、確実に生きていられるとは限りません。

逆に、60代だから、70代だから、80代だから、犬の世話が出来ない、とは限らないのではないでしょうか。

もし、どうしても年齢条件を付けるのであれば、譲渡する犬の年齢要素も加えて、例えば、70歳であれば、5歳以上の犬に制限する、などの条件も検討出来るのではないでしょうか。

また、譲渡犬には7~8歳以上の高齢犬も少なからずいると思われます。

譲渡希望の方の年齢によっては、そういった高齢犬を紹介する、というようなことも出来ると思います。

その場合、あらかじめ獣医を紹介しておく、また犬の介護が出来るような施設を紹介しておく、などの対応が出来ると思います。

そういったことを考えると、60歳以上の高齢者こそ、譲渡犬がふさわしいのではないかと思います。

逆に、60歳以上の人には譲渡犬を渡すことはできない、という制限があるために、ペットショップから子犬を購入すれば、より将来譲渡犬になる確率の高い犬が増えてしまうのではないでしょうか。

もちろん、譲渡犬を保護している団体は、とても社会に貢献していると思うし、そういった厳しい条件を保護犬の譲渡に際して付けるという考え方、気持ちはわかるのですが、もう少し柔軟な考え方があっても良いのではないかと個人的には思います。

高齢者こそ、犬が必要ではないだろうか

確かに、高齢者が犬を飼った場合、飼われた犬よりも先に飼い主が寿命を迎えてしまう、というリスクは高くなってしまいます。

でも、本来は高齢者こそ犬が必要である、ということも言えるのではないでしょうか。

僕の両親も、すでに80を超え、父親はもうすぐ90歳、という年齢です。でも、犬を飼っています。もちろん、いざという時は僕らがその犬を引き取ることができます。

でもそれは別にして、ある意味、犬がいるから元気でいられる、犬がいることが父と母のコミュニケーションにも役立っている、と感じています。

人間は、犬に癒されます。これは科学的にも指示されています。犬との接触によって、人間の幸せホルモンが刺激されるのです。これについては愛犬と飼い主はお互いに癒しあっている」の記事を参照してください。

高齢者が犬を飼うことによって、高齢者の体や心にとてもメリットがあるのです。これについては、「高齢者は犬を飼わないべきなのか?」という記事の中でより詳細に書いています。

こういったことを考えれば、高齢者こそ、犬を飼うメリットが大きいのです。

そしてその際、ペットショップで犬を購入するよりも保護犬を譲渡する方が適切な犬が探せる可能性があるのではないかと思っています。

犬は何歳でもしつけトレーニングでしつけのやり直しが出来ます。

保護犬の団体の方には、譲渡する犬のために60歳以上の人には譲渡させない、という考え方ではなく、60歳以上、70代、80代の方に犬を譲渡するにはどうすればよいのか、万が一、飼い主さんが先に寿命を迎えた場合、残された犬をどうするか、といった対応を含めて、検討していただくことは出来ないでしょうか。

自分がそういった活動をしているわけではないので、偉そうなことは言えませんが、高齢者にも保護犬を譲渡して頂ける、そういったことを検討してもらえるような保護犬の団体ができることを期待したいと思います。

★☆★ ペット・トライアングルお勧めしつけDVD

ペット・トライアングルのベースとなっている森田さんのしつけ法

▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セットはこちらからどうぞ

★森田式犬のしつけ方法とは?
▼本格的に犬のしつけをしたい、という方には⇒「イヌバーシティ」
▼噛み癖でお困りの方には⇒「噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法」

▼サイトコンテンツ

■■■■■

▼ドッグフード専門の情報サイトドッグフード・インフォ Dogfood-Info

■愛犬の健康のために、まずはお試し価格でどうぞ!

■ペットの臭いが気になる方も、まずはお試し価格で!