犬のトイレはサークルがお勧め!

犬のトイレ、どうしてますか?

犬は室内で飼う、これは今や当たり前の時代になってきました。いいことです。でもまだ、たまに外で飼われている犬も見るのですが、早く外で飼われる犬がいなくなり、ペットとして飼われるすべての犬が室内で飼われることを願います。

それは、それとして室内で犬を飼う場合、犬のトイレをどうするか、と考えてしまう飼い主さんもいるのではないでしょうか?

犬は室内で飼っても、トイレは散歩でさせるから問題ない、という方も少なからずいるでしょうね。でも散歩でのトイレは、犬のためにも飼い主さんのためにもなりません。

室内で犬にトイレをさせている方は、犬の飼い方として、僕たちは正解だと思っています。犬が室内でトイレを出来れば、天気の悪い日や、飼い主さんの体調が悪い、または犬の体調が悪い、というときなどは無理に散歩に行く必要がありませんからね。

でも、犬に室内でトイレをさせるときに困っている方も多いのではないでしょうか?それもある程度、トイレトレーニングは出来ていて、ペットシーツに出来るんだけど、困っている、そんなことをけっこうよく聞くのです。

犬はペットシーツにおしっこを出来るのに、何で困るのか?

それは、犬はちゃんとペットシーツのところに行って、おしっこをしているんだけど、微妙におしっこをする場所がペットシーツから外れてしまう、というケースです。

犬の体はペットシーツの上にきちんとのっているんだけど、おしっこをする位置が毎回ペットシーツの縁のところになるので、毎回のようにおしっこがペットシーツから微妙に外れて、ペットシーツの下に周りこんでしまう、というケースです。

これはけっこう厄介ですよね。それだったら、いっそのことペットシーツのないところでしてもらった方が、後の処理が楽になるのに、とつい思ってしまったり・・・。

でも、犬はきちんとペットシーツの上でやっているつもりなので、怒るわけにもいかないし・・・、このケースけっこう多いようです。

これはペットシーツを単に床の上に敷いていることが原因です。

対処は簡単で、ペットシーツをサークルの中に敷いて、そのサークルを犬のトイレとすればいいのです。

☆Amazonのリアルタイム人気ペット用品は?

★ドッグトレーナーお勧め犬のしつけ教材ベスト3

  1. 「イヌバーシティ」
  2. 「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」
  3. 噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法

サークルタイプのケージはハウスには不向き、でもトイレにはベストです

サークルタイプのケージを室内の犬のハウスとして使っている方も多いように思います。でも、このサークルタイプのケージは犬のハウスには不向きなのです。室内で使う犬のハウスとして最適なのはクレートタイプのケージなのです。詳しくは、「犬のクレート知ってますか?使い方と選び方」をご覧になってください。

でも、このサークルタイプのケージは室内での犬のトイレとしては最適なアイテムなのです。

特にお勧めなのは、ペットシーツがぴったりと合うサイズのもの、すなわち、底面の大きさが45㎝×60㎝、または60㎝×90㎝のものです。

45㎝×60㎝であればペットシーツのワイドサイズ、60㎝×90㎝であればペットシーツのスーパーワイドサイス(Wワイドサイズ)をぴったりと敷くことが出来ます。

小型の犬もできればスーパーワイドサイズに合わせたサークルの方がしやすいのですが、きちんとトイレトレーニングができている場合はワイドサイズの大きさでも問題ないでしょう。

スーパーワイドサイズであれば中型犬から少し小柄な大型犬まで使用可能です。

なぜ、トイレにサークルを使うと良いのか?

単純な話で、サークルの中にペットシーツを敷いてその中で犬にトイレをさせるようにすれば、おしっこがペットシーツから外れることはまずありません。だからおしっこが下に回り込んだペットシーツの処理で困ることはなくなります。

オスの場合もサークルでのトイレが便利です

でも、メスはいいけど、オスの場合はどうするのか、という疑問を持つ方もいるかもしれません。

でも、オスの場合もこのサークルを使ったトイレがとても便利なのです。

サークルを囲う柵の部分に、ペットシートを洗濯ばさみなどを使ってペットシートを垂らせばいいのです。

最初は、どこにするかわからないので、サークルの四方全てにペットシーツを垂らします。トイレトレーニングが出来てくると、犬はペットシーツが垂れているところへおしっこをするようになります。

だから、オスの足をあげておしっこをする犬にこそ、サークルを使ったトイレはより有効なのです。

大型犬の場合はどうするのか?

上に紹介したサイズでは大型犬は難しい場合もあるでしょうね。その時は、もう一サイズ大きなサークルを使います。90㎝×120㎝のサイズであれば、スーパーワイドサイス(Wワイドサイズ)のペットシーツ2枚でぴったりです。

ただし、このサイズだとけっこうスペースを取ってしまうので置き場所の問題があるかもしれません。

その場合は、トイレの時間に都度セッティングする、または庭に雨の掛からないような場所があれば、そこにそのサークルを設置する、という方法でもいいと思います。庭であれば、サークルがなくてもトイレはここ、と決めればよいのですが。

このように、犬のハウスとしては適さないサークルタイプのケージも犬のトイレとしてはもっともベストなアイテムとなるのです。

もし、現在サークルタイプのケージを犬のハウスとして使っている方は、ハウスはクレートに変更して、サークルはトイレに使う、という環境をぜひ検討してほしいと思います。

☆Amazonのリアルタイム人気ペット用品は?

★ドッグトレーナーお勧め犬のしつけ教材ベスト3

  1. 「イヌバーシティ」
  2. 「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」
  3. 噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法

サークルトイレで犬のトイレトレーニングも効果的に行えます

このサークルを使った犬のトイレは、犬のトイレトレーニングにも有効なアイテムです。

出来れば、子犬の時にこのサークルトイレでのトイレトレーニングを行うのが理想的です。そうすれば、将来的に犬のしつけが出来た後に、室内で犬をフリーにしても、犬は排せつをする時は自分からそのサークルに入ってトイレをするようになります。

そうすれば犬もペットシーツから少し外れるようなことをして飼い主さんを困らせる必要はありませんからね。飼い主さんにとっても、犬にとってもWinWinの対策にもなるのです。

そして、散歩でしかトイレをしない犬を、室内で出来るようにするトレーニングにも、このサークルトイレは必須アイテムとなります。

この場合、犬との我慢比べとなるのですが、飼い主さんがしっかりと我慢できればほとんどの場合成功します。

ペット・トライアングルのドッグケアサービス店ラブドッグでもたまにけっこう年配の犬のトイレトレーニングをこのサークルトイレで行うことがあります。

この場合、サークルトイレが必須のアイテムとなるのです。

もし、現在散歩でしかトイレが出来ない犬を、室内でのトイレが出来るようにしたい、と考えている方は参考にしてほしいと思います。

特に老犬になってから散歩でしかトイレが出来ない犬は、犬自身にとっても、そして介護をする飼い主さんにとっても、トイレがとても負担になってしまいます。

できればその前に室内でもトイレができる犬にしてあげると犬も飼い主さんも楽な犬の老後を過ごさせてあげることが出来るのです。

このサークルを使った、具体的なトイレトレーニングの方法は、下のページをご覧ください。

★サークルもペットシーツも家まで届いてリーズナブルなamazonでの購入が便利です。

▼ドッグトレーナーが選んだ目的別犬のしつけ教材ベスト3!

  1. しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
  2. 早く確実にしつけをしたい方には、「ダメ犬しつけ王選手権全種目1位」の⇒「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」
  3. 愛犬の、「噛む」、「うなる」、「吠える」、でお困りの方には⇒噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法

amazonの売れ筋ランキング
犬用品ドッグフードトイレシートお出かけ用品

[PR]☆ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ最新副業支援ツールtop10

▼サイトコンテンツ