ゴールデンレトリバーの性格は温厚ですか?


ユミカ

ゴールデンレトリバーの性格は、見た目からしてとても温厚で大人しそうよね。


マコト

確かにそういうゴールデンレトリバーもいるかもしれない。でも、本来のゴールデンレトリバーはおとなしいというより、明るく元気いっぱいなんだ。

ゴールデンレトリバーは大型犬の中でも人気の犬種です。

CMなんかに出てくるゴールデンレトリバーは、大きな体だけど、性格はとっても温厚でおとなしそうですね。

確かにそれは間違いではないでしょう。しっかりとしつければ、そんなゴールデンレトリバーになってくれる資質を持っている犬です。

でも、そのイメージが全てのゴールデンレトリバーに当てはまるかと言えば、必ずしもそうではありません。

具体的には?というようなことも含めて、ゴールデンレトリバーの性格を事実に基づいた経験からもご紹介したいと思います。

ゴールデンレトリバー、本来の性格は天真爛漫、明るく活発

ゴールデンテトリーバーの性格は、実は、温厚でおとなしいというよりも、とっても明るくて、活発、人懐っこいのです。

でも、訓練性もいいので、しっかりとしつければ温厚でおとなしくもなってくれるのがゴールデンレトリバーなんです。

そんな性格が人気となる大きな要素となっている犬種でもあるのです。

ドッグランで一緒に走ったり、家の中で一緒に寝そべったり、ゴールデンレトリバーとの生活はとても楽しいものになるはずです。

ゴールデンレトリバーの本来の性格は、とにかく天真爛漫、めちゃくちゃ明るく元気いっぱい、そしてとても人懐っこいのです。

この性格をいい方に向けてあげれば、素晴らしい家庭犬になってくれるのがゴールデンレトリバーなのです。

ただし、この性格が悪い方へ向かってしまっているようなゴールデンレトリバーも少なくはないようです。

だいたいどこのサイトでもゴールデンレトリバーの性格の良い面が強調されているようです。

そこで、ペット・トライアングルではあえて、ゴールデンレトリバーの性格の悪い面も書いておきたいと思います。

ゴールデンレトリバー 天真爛漫な性格に要注意

ユミカ

そうか、ゴールデンレトリバーは本来とっても明るくて、元気で活発な犬なのね。

マコト

そうなんだ。そこがゴールデンレトリバーのいいところでもあるんだよ。でも、その明るさと活発さを暴走させないようにすることがしつけのポイントなんだ。

明るく活発、人が大好き、そんな性格のゴールデンレトリバーは、しつけがされていなければ、人が近づいてきたら喜んで飛びついていくこともあるでしょう。

そして、飛びつかれる人もそんなことをされても嬉しいかもしれません。

大きなゴールデンレトリバーが飛びついてきても、しっかりと受け止められるだけの体力のある人であれば。

子供であれば、もっと嬉しいかもしれません。

でも、ゴールデンレトリバーが天真爛漫な活発さでそのままの勢いで飛びついてきたら、小さな子供であれば簡単に倒されてしまうのは容易に想像できますね。

そうなると倒された子供が怪我をしないとも限りません。

もちろん、子供だけでなく、お年寄りや、普通の大人でもゴールデンレトリバーの重さと力を考えたら、気を付けなければいけません。

ゴールデンレトリバーに何の悪気はなく、喜んでしている行動でも、結果的に、人を怪我させてしまうという大型犬ならではの危険性があるのです。

だから、このゴールデンレトリバーの天真爛漫な性格を、より誰からも愛される性格にするためには、しっかりとした家庭犬としてのトレーニングは必須なのです。

ゴールデンレトリバーは、ジャーマンシェパードやドーベルマンと違って、その犬を見たから、あるいはその犬の存在で警戒されたり、威嚇されたりすることは少ないかもしれません。

でも、だからこそ注意が必要なのです。

ゴールデンレトリバーに何の悪気がなくても、結果的に人に怪我をさせるようなことになってしまったら、そのゴールデンレトリバーが悪者にされかねませんからね。

そんなことになったら、可愛いゴールデンレトリバーが可哀想です。

また、人懐っこいゴールデンレトリバーは飼い主さんだけにではなく、誰にでも愛想よく付いて行ってしまうこともあるでしょう。

まあ、そんなことはめったにないとは思いますが、そういうこともないとは言えません。

だから、ゴールデンレトリバーと一緒に暮らすには基本的なしつけは必須なのです。

もし、しつけもしないで天真爛漫な大きなゴールデンレトリバーを好きなようにさせていたら、本来持っている元気で明るい性格は、攻撃的で我儘な性格へと変貌してしまいかねません。

そうなったら、大きな体で力も強いゴールデンレトリバーはとんでもなく扱い難い犬になってしまうかもしれません。

小さな愛玩犬とは違い、大きなゴールデンレトリバーにはしっかりとしたしつけトレーニングが必須なのです。

基本的なしつけトレーニングがゴールデンレトリバーの良い性格を引き出す

ユミカ

なるほど、ゴールデンレトリバーを自由気ままにそだててしまったら、大変なことになりそうね。

マコト

だから、ゴールデンレトリバーには基本的なしつけが重要なんだ。適切にしつけをしてこそ、ゴールデンレトリバーの性格の良さを引き出せるんだよ。

しっかりとしたトレーニングと言っても、本来どんな犬にも行うべき、基本的なことで、決して特別な難しいトレーニングではありません。

勝手に飼い主から離れない=リーダーウォーク、スワレ、マテ、オイデ、そしてハウスが指示に従って即座にしっかりとできる、この基本的なしつけトレーニングだけで十分なのです。

ゴールデンレトリバーの天真爛漫な明るい性格は、しっかりとしたしつけトレーニングを行ってこそ、その良さが引き出せ、まさに誰からも愛される性格のゴールデンレトリバーになるのです。

その基本的なしつけが出来ていないと、ゴールデンレトリバーの明るく活発な性格が暴走しかねないのです。

そうなると、何の悪気のないゴールデンレトリバーがいつの間にか悪者にされてしまうことにもなりかねないのです。

かわいいゴールデンレトリバーをそんな目には合わせたくないですよね。

だからこそ、ゴールデンレトリバーの飼い主となる人間は、基本的なしつけトレーニングを確実に行い、ゴールデンレトリバーの天真爛漫な性格をうまくコントロールしてあげる必要があるのです。

それが出来れば、まわりの人たちからのゴールデンレトリバーに対する目は、大きくても明るく活発、そしてとても安全な犬、という印象を持ってくれることでしょう。

愛玩犬のような感覚で接しがちなゴールデンレトリバーですが、大型犬として適切にしつけをすることで、ゴールデンレトリバーの良い性格をそのまま引き出してあげることが出来るのです。

でも、もしそれが出来ていない場合は、ゴールデンレトリバーの活発な性格が悪い方向へと向かってしまう、実際に、かなり危険な性格になってしまったゴールデンレトリバーが事実として少なからずいるのです。

実は、ゴールデンレトリバーは、私たちの立場から見ると、要注意犬種のひとつでもあるのです。

ゴールデンレトリバーだから性格に問題がないとは限らない

ゴールデンレトリバー、ほとんどは良い犬だと思います。

でも、中には要注意、危険な性格のゴールデンレトリバーも少なからずいます。

ゴールデンレトリバーのすべてが、人が大好き、他の犬と仲良くできるというわけではないのです。人や他の犬に対して注意が必要なゴールデンレトリバーも少なからずいるのが現実です。

攻撃的な性格のゴールデンレトリバーの、実際にあった例をご紹介していきます。

うちのお店ではありませんが、トリミングショップ、ペットホテルでゴールデンレトリバーに噛まれて、重傷を負った例です。

トリミング中にゴールデンレトリバーに顔をかまれて重傷をおったトリマー

トリミングショップで、女性のトリマーさんがゴールデンレトリバーのトリミングをしていました。

ところ、何かが嫌だったのか、気に障ったのか、突然そのゴールデンレトリバーがものすごい勢いで、トリマーに噛みついてきました。

トリマーさんは、顔をかなり深く噛まれて、重傷を負ってしまいました。

普段はおとなしいゴールデンレトリバーなのですが、突然の豹変でした。

ペットホテルで散歩から帰って足を拭こうとしたら突然噛みついてきたゴールデンレトリバー

だいたいどこのペットホテルでも、預かっている犬の散歩をします。

とあるペットホテルで、その日もいつものように、ホテルで預かっているゴールデンレトリバーをペットホテルの従業員が外に散歩に連れていきました。

普段は特に噛むような様子を見せることのないゴールデンレトリバーです。

散歩から戻り、部屋に入れる前にそのゴールデンレトリバーの前脚をタオルで拭いて、後ろ足の裏を拭こうとして後足に触った瞬間でした。

ゴールデンレトリバーがやはりものすごい勢いで噛みついてきたのです。

足を持とうとしていた女性従業員の手のひらをゴールデンレトリバーはほとんど手加減なく嚙みついたのでした。

その結果、その女性従業員は手のひらに全治2ヶ月の重傷を負ってしまいました。

ユミカ

ゴールデンレトリバーのあの大きな口で手加減なく噛まれたら本当に大変なんでしょうね。

マコト

そうなんだ。小さな愛玩犬でも痛いけど、そんなもんじゃ済まないからね。確実に重症になってしまうんだ。

この2つの例は、普段から攻撃的でどうしようもない、というゴールデンレトリバーではなく、普段は特にそういう態度を全く見せないゴールデンレトリバーです。

でも、何か自分にとって嫌なことをされたときに、突如として攻撃的な性格面が出てしまう、という例で、ある意味ではとても怖いかもしれません。

ゴールデンレトリバーは、大型犬です。

小型犬でも咬まれるとかなりの怪我を負いますが、大型犬の場合、同じように咬まれても、そのダメージはかなり大きなダメージとなってしまいます。

少なくとも、私が身近で聞いた、トリミングショップやペットショップでの噛まれての重症例は、この2つですが、たまたまなのか、それが両方ともがゴールデンレトリバーだったのです。

実はペットホテルの従業員の例は、うちの娘が東京のあるペットホテルで働いていたときのことなので、かなり身近な出来事です。

たまたまゴールデンレトリバーだったのかもしれませんが、少なくとも、このような性格的な要素を持つゴールデンレトリバーが存在するということは確かです。

そして、このようなゴールデンレトリバーは、まだまだいるということは確かだと思います。

吠えるゴールデンレトリバーも少なくない?

私の家の近くにもゴールデンレトリバーを飼っている家がいくつかあります。

そのうちの1頭は、犬の散歩の途中で出会うと、うちの犬を見たとたんに物凄い勢いで吠えてきます。

飼い主さんがなだめても、姿が見えなくなるまで吠え続けています。

またもう1頭、ものすごい勢いで吠えるゴールデンレトリバーもいるのです。

こちらのゴールデンレトリバーは飼い方にも問題があると思うのですが、通道路に面したところに外飼いにされているのです。

このゴールデンレトリバーは、歩いている時だけではなく、車で前を通っても、係留している鎖が切れるのではないかというくらい、大暴れをしながら吠えまくるのです。

一般的に人が通るようなところに外飼いされている犬は、自然い番犬になってしまうのですが、このゴールデンレトリバーもまさにそういった状況です。

どの犬種でもそうですが、番犬にするのは犬が可哀想です。ゴールデンレトリバーは大きな犬ですが、飼うのであれば室内で飼ってあげたいですね。体は大きくても室内で問題なく飼えるのですから。

この犬に吠えられるたびに、そう思ってしまいます。

こんなことを書いていると、私の近くにはそんなゴールデンレトリバーしかいないみたいですが、そうではありません。

散歩で会うほとんどのゴールデンレトリバーはとても人懐っこく近づくと尻尾を振ってきます。ペット・トライアングルのラブドッグ店にもお得意様のゴールデンレトリバーが何頭かいますが、みんな活発で明るいですが、攻撃的な面を見せるゴールデンレトリバーは今のところいません。

だから、数としては問題ないゴールデンレトリバーの方が確実に多いと思います。でも、かなり危ない性格を持った、というかそういう性格になってしまっているゴールデンレトリバーも確実に、少なからず存在しているのです。

次の章では、ゴールデンレトリバーがどうしてそういう性格になってしまうのか、その要因について書いていきます。

ユミカ

どこかのサイトで、ゴールデンレトリバーは吠えない犬種っていうのを見たけど、そうでもないようね。

マコト

上に書いてあるような攻撃的ではなくても、ゴールデンレトリバーはけっこう吠える犬が多いんだよ。

ゴールデンレトリバーが攻撃的な性格になる要因

このような攻撃的な性格を持つゴールデンレトリバーは、その性格を持つようになった要因が2つ考えられます。

ゴールデンレトリバーの先天的性格要因

ひとつは先天的性格の要因です。

ゴールデンレトリバーは現在でも人気のある大型犬ですが、ひと昔前、一時的に異常な人気になった時期がありました。

人気になった犬種の常で、その時期にはゴールデンレトリバーのにわかブリーダーが急増したのです。

人気が出たからこの犬種の子犬を生ませてどんどん売ろうとする”にわかブリーダー”に、まともなブリーダーはほとんどいませんん。

結果、そういったブリーダーによるゴールデンレトリバーの乱繁殖が問題になりました。

近親交配、気性の荒い犬をかまわず交配に使ったりすることにより、もって生まれた性格に問題のあるゴールデンレトリバーがかなり生まれてきたと容易に推測されます。

そして、そういった、性格、気性の荒い血統のゴールデンレトリバーがまだまだいるかもしれないのです。

そういったゴールデンレトリバーでも、飼い主となる人間が適切な飼育環境でしつけトレーニングをすれば、全く問題のないゴールデンレトリバーになるでしょう。

しかし、そういった先天的性格に問題のあるゴールデンレトリバーを自由にさせてなんのしつけもしなければ、その中から攻撃的な性格が強調されてしまう犬もいるでしょう。

ゴールデンレトリバーの後天的性格要因

またもうひとつは、後天的な性格要因です。

この後天的な性格要因にはまた2つの要因があります。

そのひとつはブリーダーのところでの生まれた後の育てられ方です。

ブリーダーが生まれた子犬を犬任せにして、人間の手をかけずに成長した子犬、こういう犬は人間に対して抵抗感を持ってしまう、また場合によっては攻撃的になってしまう可能性が高くなります。

ペットとなる犬は、ブリーダーのところにいる間は、親犬だけでなく人間の手も加えて、人間に対する抵抗感をなくし逆に人間に対する愛着を持たせるようにすることが重要なのです。

まともなブリーダーはみんなそうしています。

そしてもうひとつの後天的な性格要因、これはブリーダーの元を離れ、新しい飼い主さんの家庭に迎えられてからの、飼い方・しつけ方の要因です。

人懐っこくて活発な性格が、飼い方・しつけ方によっては、我儘で攻撃的な性格に代わってしまう可能性もあるのです。

具体的に言えば、前述の吠えるゴールデンレトリバーのように外飼いにして番犬のように飼えば、自然に吠える犬になってしまいます。

また、室内で飼ったとしても何のしつけもせずに室内を自由にさせていれば、その家はゴールデンレトリバーのテリトリーとなり守るべき場所となります。

一緒に暮らす人間は自分より格下とみなされて、リーダー意識を持ったゴールデンレトリバーが仲間である人間家族を守るべき存在となってしまいます。

そうなると、ゴールデンレトリバーとはいえ、犬の本能に従って、仲間、家を守る=近づく者には威嚇する、攻撃する、という行動を取るようになってしまうのです。

また、躾け方に問題がある場合もあります。

フードやおやつ、また、おもちゃなどをご褒美として使うしつけを行うと、先天的な性格によっては、犬の獲物を獲るという犬の本能を刺激してしまい、攻撃的な面が強調されてしまうこともあるのです。

だから、天真爛漫なゴールデンレトリバーだからこそ、適切な飼い方・しつけ方がとても重要なのです。

また、適切な飼い方・しつけ方をすれば、少しぐらい問題のある先天的な性格要因を持つ犬でも、後天的な性格を改善できる可能性があるのです。

ゴールデンレトリバーが本来持っている、天真爛漫で明るく、人大好きという、この犬の性格の良い面を、飼い主さんにはぜひ引き出してほしいと思います。

※犬の先天的性格と後天的性格についてはこちらをご覧ください。

ユミカ

ゴールデンレトリバーを飼うんなら、まじめなブリーダーのところで生まれ育ったゴールデンレトリバーを、適切にしつける、これがポイントね。

マコト

そうだね。ブリーダー選びも重要だし、その後の飼い方しつけ方で、ゴールデンレトリバーとの生活が楽しくなるかどうかが決まると言ってもいいかもしれないね。

▼ゴールデンレトリバーメニュー

▼犬種の特徴-紹介犬種一覧のページへ

★☆★ ペット・トライアングルお勧めしつけDVD
ペット・トライアングルのベースとなっている森田さんのしつけ法

▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セットはこちらからどうぞ

▼本格的に犬のしつけに取り組みたい、という方には⇒「イヌバーシティ」
▼噛む、うなる、吠えるでお困りの方には⇒「噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法」

■■■■■
amazonの売れ筋ランキング
犬用品ドッグフードトイレシートお出かけ用品

▼サイトコンテンツ

  • ペット・トライアングルは愛犬との楽しい暮らしをサポートします!

■■■■■

▼ドッグフードをお探しの方はこちらのページへ

■愛犬の健康のために、まずはお試し価格でどうぞ!

■ペットの臭いが気になる方も、まずはお試し価格で!

■■■■■