犬の外飼いにメリット???

最近見たネットの記事に、犬の外飼いのメリットについて書いている記事がありました。

まぁ、いろいろと考え方はあると思いますが、ペット・トライアングルでは犬の外飼いにメリットはない、全ての犬は室内で飼われるべき、という考え方です。

だから、どうしても外飼いされている犬を見ると、可哀想だな、と思ってしまいます。

犬を外飼いされている方は、大きくは次の3つの点に、犬の外飼いのメリットを感じているようです。

  1. 番犬になり防犯に役立つ
  2. 犬に臭いや抜け毛が気にならない
  3. 犬と距離感が保て犬の自立性が高まる

上記のような点が犬の外飼いのメリットと考えられているようですが、これらをメリットと思われるのは、かなり違和感を感じてしまいます。

結論から言えば、この3つは、愛犬を家族の一員として迎えるという意味からは、絶対に避けるべきことなのです。

以下にその理由を説明します。

愛犬を番犬にしてはいけない

犬を最初から番犬として飼う方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。

それも一つの考え方、昔からの犬の役目、と言ってしまえばそれまでですが、番犬にされることは犬にとってとても可愛そうなことではないでしょうか。

確かに、犬を外で飼えば、庭に放し飼いにするにしろ、係留すつにしろ、ケージに入れるにしろ、ほとんどの犬は番犬にするしつけなんかしなくても、立派な番犬になってくれるでしょう。

犬にはもともと、自分の縄張りだと認識したスペースを守ろうとする、警戒本能、防衛本能がありますからね。

近づく犬や人などの気配に常にアンテナを張り、実際に近づいてくるものがあれば、吠えたりして威嚇し、さらに近づいてくれば攻撃しようとするでしょう。

まぁ、中には誰にでも人懐っこく近寄る犬もいるかもしれませんが、それはごく少数派だと思います。

ほとんどの犬は番犬の役割をしっかりと果たしてくれるでしょう。

それが、犬の本能ですからね。

元々持っている本能だから、犬自身はそれを不快に感じたりはしないでしょう。

でも、現実的にはそれは犬に常に大きなストレスをかけていることになるのではないでしょうか。

休んでいても、常に耳は動きながら、アンテナとして稼働させ、何かを察知すれば、すぐに警戒態勢に入り、耳だけでなく、目や鼻をさらに敏感にして警戒します。つまり、全くストレスフリーで休むことは24時間、365日出来ないのです。

さらに、実際に警戒対象が近づけば、吠えたりして威嚇します。当然、この時は犬にはかなり強いストレスがかかっていることになるでしょう。

犬を番犬として飼おうとする人は、犬を家族の一員として迎える、という感覚はないのかもしれませんが、もし、犬を家族の一員として飼うという感覚があれば、その家族の一員たる愛犬を、こんな状況に置きたいと思うでしょうか。

そんなことはないと思います。

できれば、愛犬にはできるだけストレスの掛からないような状況、環境を作ってあげたいと思うのではないでしょうか。

そうであれば、愛犬を番犬にする、というのはそれに全く逆行すること、厳しい言い方をすれば、愛犬を番犬にするのは虐待と言ってもいいのではないか、というぐらいに考えています。

もちろん、そんな意識は飼い主さんにはないと思います。昔からの、犬を飼う先入観、犬は外で飼うもの、犬は番犬として飼うもの、という悪しき先入観がいまだにあるのではないかな、と思っています。

だから、そんな先入観が間違っているということを多くの人にしってもらいたく、あえてこんなことを書いています。当然、反論もあるでしょうけどね。

愛犬を番犬いしないでほしい、とペット・トライアングルでは強く希望します。

犬の体は常に清潔にしてあげたい

外飼いのメリットの2番目として、外で飼えば、犬の匂いや毛が抜けても気にならない、というようなことがあるようです。

確かに、室内で飼えば犬の匂いや抜け毛は問題のひとつかもしれません。

でも、それはデメリットとは違うと思います。

本来は、室内であっても犬の匂いが気にならないように、常に犬を清潔にしておいてあげるべきことではないでしょうか。

人間だって、同じですよね。

もちろん、犬は毎日シャンプーしたり(むしろそれは犬の体に悪い)、何か特別な理由がない限りは1か月に1度くらいの頻度で洗ってあげればいいのですし、気にならなければ、頻度をもっとすくなくしてもいいでしょう。

逆に犬の匂いが気になるようなことがあれば、それは犬を洗うサインと言ってもいいのです。

だから、犬が匂うということはデメリットではありません。それにきちんと対応さえしていれば。

犬の匂いを不快に感じる、また犬の匂いがしてもそのままにしておくようであれば、最初から犬を飼わない方がいいと思います。

また、犬の抜け毛は確かに、けっこう大変な場合もあります。

毎日ブラッシングしていても、犬種や時期によっては抜け毛の問題を完全に解消するのは難しいかもしれません。

でも、それは犬を飼う前からわかっていることだと思います。それも含めて、犬を飼う、ということではないでしょうか。

そしてそれを軽減するために、犬を毎日ブラッシングしてあげればいいのです。

ブラッシングは単に被毛の手入れというだけではなく、愛犬との濃密なスキンシップの時間でもあり、しつけでもあり、また愛犬の体の健康状態を確認する時間でもあります。

単にブラッシングと言っても、単に抜け毛を予防するということだけでなく、いろいろなメリットがあるのです。

そしてまた、それも犬を飼った時の楽しみではないのでしょうか。

このように、犬を洗ったり、ブラッシングをすることは飼い主が愛犬にしてあげるべき必須項目といってもいいと思います。

もちろん、犬種によっては、飼い主さんご自身では難しい場合もあるでしょう。その場合は、おうちでは出来る範囲で、しっかりとやるのはトリミングショップなどにお願いして、ということで問題ないでしょう。

むしろ、たまにプロの手で綺麗にしてもらう、と言う方が犬の清潔を保つ、と言う点ではお勧めできます。

ということで犬の匂い、抜け毛が外飼いだと気にならない、というのは決してメリットになるようなことではないと考えます。

逆にいえば、それをメリットとして考えている飼い主さんに飼われた犬は、汚れやすい外という環境で、さらに汚れがひどくなってもほったらかしにされている、ということになってしまいます。

そんな犬を可哀想だと思わざるを得ない、と、愛犬を家族の一員として迎えている方のほとんどが感じるのではないでしょうか。

犬は自立させてはいけません

犬と距離感を保ち、犬に自立させる、これは番犬目的であれば、そうなるのかもしれません。

でも、家庭犬として犬を飼う場合は、全くやってはいけないことです。

愛犬には距離感を感じさせないように、よくコミュニケーションを取り、そして犬が自立しないように、つなり犬が飼い主となる人間を頼って生活して、それにこたえられるようにするのが家庭犬としてのしつけです。(参考:人は自立するように育て、犬は自立しないように育てる

犬のしつけでは、犬が自立しないようにするのが基本的な考え方です。

人間の子供の場合は、自立するように育てるのが当たり前ですが、犬の場合は自立させないように育てるのが基本です。

犬が自立するということは飼い主とある人間を支配する立場にさせる、ということであり、問題行動を起こさせる根本的な要因になってしまいます。

犬の外飼いにメリットなし、デメリットだけです!

犬を外飼いすると、最初に挙げたメリットとなる3つは全て、実際にはすべてデメリットなのです。

つまり、次のように書くことが出来ます。

  1. 犬を外飼いすると番犬になってしまう
  2. 犬を外飼いすると犬を清潔に保てない
  3. 犬を外飼いすると犬が自立しやすくなってしまう

つまり、犬を外飼いした時の最も大きな3つのデメリットでもあるのです。

さらに、犬を外飼いするとそれに加えて次のようなデメリットもあります。

  • 夏や冬の暑さ、寒さは犬の体に負担をかける
  • 犬が他人に悪戯される危険性がある
  • 犬の寿命を縮める

犬は野生の動物ではありません。

現在のペットとして飼われる犬は全て、人間が作り出した犬種です。(れについては良いか悪いかという議論はあると思いますが、それが現実です。

野生の動物なら、自然環境に耐える、慣れるのが生きていくための条件ですが、ペットとしての犬は全く違います。

人間が作った動物である以上、人間が守ってあげる義務があるのではないでしょうか。

室内で飼えば、当然、自然環境の変化に対しての対応力、抵抗力はかなり落ちるでしょう。でも、それがペットとして飼われている犬にとっては当たり前のことではないでしょうか。

外で飼えば、番犬になり、ストレスも常にかかった状態となります。また寒暖の影響、風雨の影響などもあり、心身共に犬の健康面での悪影響が大きくなります。

感染症、ノミやダニの被害などにもかかりやすくなるでしょう。

その結果、犬の寿命は確実に縮んでしまうでしょう。

一般の家庭で飼われる犬は、家族の一員として飼われる犬であり、人間を守る存在ではなく、人間が守るべき存在だと考えます。

犬は家族の一員として迎えてほしいと思うし、そうであれば、絶対に外で飼うのはやめてほしいと切に願います。

★☆★ ペット・トライアングルお勧めしつけDVD

ペット・トライアングルのベースとなっている森田さんのしつけ法

▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セットはこちらからどうぞ

★森田式犬のしつけ方法とは?
▼本格的に犬のしつけをしたい、という方には⇒「イヌバーシティ」
▼噛み癖でお困りの方には⇒「噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法」

▼サイトコンテンツ

■■■■■

▼ドッグフード専門の情報サイトドッグフード・インフォ Dogfood-Info

■愛犬の健康のために、まずはお試し価格でどうぞ!

■ペットの臭いが気になる方も、まずはお試し価格で!