犬には言葉や声で叱らない
犬に「ダメ」「イケナイ」と言葉で叱ってはいけない、という記事を先日書きました。
言葉で叱れば、逆に犬が喜んでいると勘違いして逆効果になることもある、そしてそんな言葉で叱らなくても、基本的なしつけが出来ていれば、犬の行動を止められるからです。
また、もっとNGなのが犬の名前を不機嫌な気持ちや怒った状態で呼ばない、ということです。
これらも叱ると同じような状況でやりがちですが、こういった状況で犬の名前を呼んでいると、犬は名前を呼ばれると不愉快に感じたり、移植するようにもなりかねません。
愛犬の名前を呼んで、その愛犬が嫌な気持ちになるなんて、飼い主としては嫌だと思いませんか。
要するに、犬に対しては言葉や声で叱らない、これが原則である、と考えています。
でも、基本的なしつけが出来ていなければ、犬の行動を止められないので、つい言葉や声でしかってしまう、それもわかります。
その時は、低く犬が唸るような、そしてドスの効いた声で名前以外の言葉で叱れば、犬にやめてほしい、ということが伝わるかもしれません。
が、それよりも、しっかりと基本的なしつけ、リーダウォーク、オイデ、オスワリ、マテ、ハウスをいつでもどこでも、確実、即座に出来るようにしてもらうのが、いいと思います。
そうすれば、犬を言葉や声で叱る必要はなくなるのですからね。
犬に声をかけるときは、常に優しく明るい声で
犬は教えれば言葉も理解できるようになります。
でも、あらかじめ教えられていない言葉は、どういう意味かは全く理解できません。
教えられる言葉は、一般的には「オスワリ」「マテ」などのしつけで指示を出す言葉でしょう。
しつけトレーニングさえしっかりと出来ていれば、これらの言葉を聞けば、何を指示されたのか、どういう行動をしなければいけないのか、犬には理解できます。
どんな犬でも、もっといろいろな言葉もひとつひとつ教えて行けば、犬は理解できるようになる可能性は十分あるでしょう。
このように教えれば、理解できますが、一般的なペットとして飼われている犬が教えられる言葉は、せいぜい数単語、といったところではないでしょうか。
ということは、概ね、犬には言葉がわからない、と言ってもいいと思います。
しかし、犬には人の心を感じ取る能力があると、思っています。これには全く科学的な根拠などはありません。単なる個人の推測であり、仮説です。
ではどうやって人の心を感じ取るのか?
それは主に人の声の調子であったり、表情や犬に対する接し方などだと思います。
だから、犬に対して常に優しい声をかけるようにしてあげれば、犬には飼い主さんの声=優しい気持ち、と感じるようになり、飼い主さんの声が聞こえる、それだけで安心できるようになると思っています。
でも、たまにその気持ちを勘違いする時もあるのでしょう。それが、「ダメ」「イケナイ」と女性や子供が甲高い声で叫んだ時です。
言葉の意味は分からないけど、何か興奮しているというのは伝わるでしょう。その興奮を喜んでいる、と勘違いしてしまうことあると思われるのです。
だから、叱ったり、怒ったりしない、ということに加えて、出来るだけ興奮した言い方をしない、ということが犬に対して重要だと思うのです。
愛犬には、常に優しい気持ちで、優しい声で、声をかけるようにしてほしいと思います。
優しい声で、決まった言葉を言い続ける
優しい声で犬に話しかける、ということと、もうひとつ有効なことがあります。
それは、常に決まった言葉を優しく犬にかけ続ける、ということです。
ペット・トライアングル一押しのしつけ教材である「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」では、森田さんが「よしよし」という言葉でしつけトレーニングをしています。
僕がよく使うんは「good,good(グッド、グッド)」です。
しつけトレーニングで犬のストレスを解消してあげる時、また褒めるときに使っています。
特にしつけトレーニングの最初では、「good,good」と優しく声をかけ続けながら、犬の体を撫で続けて、犬のストレスを解消していきます。
その後は、リーダーウォークトレーニングをしながら、常にこの言葉を犬にかけ続けます。目的は、常に犬が自分に意識を向けてくれるようにするためです。
また、リーダウォークがうまく出来た時、オスワリなどができた時も、体をしっかりと撫でながらこの言葉を出来るだけ優しい声でかけ続けて褒めてあげます。
時々、その犬の名前も、同じように優しい声で入れます。
それによって、「good,good」という言葉=褒められる言葉、と犬に理解させていくのです。
これをしつけトレーニングで繰り返すことによって、「good,good」という言葉をかけるだけで、犬が安心した気持ちになるようになっていきます。
つまり同じ言葉をかけ続けながらしつけトレーニングをすることによって、その言葉が犬にとってのもっともわかりやすい褒め言葉となるのです。
だから、その言葉はどんなことばでもいいのです。
極端に言えば、「バカ、バカ」でもいいのですが、そんな言い方をする人はまずいないだろうし、そういったネガティブな言葉を発するときは必ずその言葉を発する人間の気持ちにもネガティブな気持ちがあるので、それが犬にも伝わり、結果として褒め言葉にはなりにくいと思います。
だから、やはりその言葉は褒める意味のある言葉にするべきでしょう。
例えば、犬を撫でながら、「いい子だね」と優しく声をかけていれば、「いい子だね」も犬にとっての褒め言葉になるでしょう。
ただ、しつけトレーニングで「いい子だね」という言葉を繰り返し犬に言い続けるのも、少し違和感があるような・・・。でも、普段の生活で使うにはいいかもしれませんけどね・・・。
となると、やはり「よしよし」または「good,good」というような言葉になってしまうかもしれません。
このようにひとつの言葉を犬にとっての褒め言葉と教えることで、その言葉を犬に優しくかけるだけで、犬は嬉しくなるでしょう。
犬に褒め言葉を決めて、常にその言葉を優しく犬にかけてあげる、そうすれば、フードなんか使わなくてっも、その言葉が犬にとっての最高のご褒美ともなり得るでしょう。
★☆★ ペット・トライアングルお勧めしつけDVD
ペット・トライアングルのベースとなっている森田さんのしつけ法
▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セットはこちらからどうぞ
★森田式犬のしつけ方法とは?
▼本格的に犬のしつけをしたい、という方には⇒「イヌバーシティ」
▼噛み癖でお困りの方には⇒「噛み犬のしつけに重点的に取り組んできたカリスマトレーナーのしつけ法」
▼サイトコンテンツ
■■■■■
▼ドッグフード専門の情報サイト「ドッグフード・インフォ Dogfood-Info」へ
■愛犬の健康のために、まずはお試し価格でどうぞ!
- 手作り食レシピによるドッグフードの【モグワン】100円モニター募集中!
- 皮膚トラブルのワンちゃんのための【内側美犬】初回お試し540円送料無料
- 獣医推薦!ワンちゃんの体内環境を改善【ワンダフル乳酸菌】初回990円送料無料
- うんちの臭いが気になるワンちゃんへ【プロキュア】初回お試し500円送料無料
■ペットの臭いが気になる方も、まずはお試し価格で!