「犬のしつけは誰でもできる!」の記事一覧
食べ物を与える人は犬から慕われるのでしょうか? 答えは、Noです! ただし、嫌われるということもないでしょうけど。 では、なんなんだ、ということになりますが、食べ物を与える人は、犬にとっては自分に給仕してくれる役目の存在 […]
リードでのショックなんかしたら犬から嫌われてしまうのでは? いいえ、全く逆です! ペット・トライアングルや、森田誠さんが行っているリードでのショックを利用した犬のしつけ方法について、そんなことをしたら、犬に嫌われてしまう […]
自分の愛犬を警察犬にしたい、また競技会や展覧会で優秀な成績を残したい、という方は犬を訓練所に入れることが必要です。 でも、普通に家族の一員として迎えた犬はたとえ大型犬でも、全くその考え方は違ってきます。 自分で犬のしつけ […]
犬をしつけるのは簡単なのです、でも訓練士としてはそれだけでは… ■訓練士としての問題点 犬は教えれば、確実に教えたことができるようになります。 でもそれは、あくまでも、私が指示すれば、私には従う、ということで、私に従うか […]
フードを使わないしつけ方法 ■G.シェパードの訓練士とあるしつけDVDで訓練方法が確立 私たちは、もともとからフードやおやつなど食べ物を使ってしつけをすることに大きな疑問を持っていました。 そんなところに、実際にシェパー […]
家庭犬の場合、フードを使うしつけは問題とリスクがあるのです。 フードを使うしつけは、誰にでも行いやすく、形だけであれば、結果も出しやすいかもしれません。 もちろん、その方法でも全く問題ない犬もいるでしょう。でも、犬によっ […]
家庭犬としての基本的なしつけとはなんでしょうか。 私が考える“基本的なしつけ”とは、以下の5つです。 散歩で引っ張らず、人に付いて歩く(リーダーウォーク)。 スワレと指示したら即座に座る、 マテと指示したら、次の指示を出 […]
ペット・トライアングルの一押しのしつけ教材は、森田誠さんのDVDです。 ▼「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」 DVD 2枚セット でも、ほかにも、いろいろなしつけの考え方、しつけの方法があります。 ペット・トラ […]
巷には、いろいろな犬のしつけに関する本や、DVDが市販されています。これらを参考にご家庭で犬のしつけを勉強される方も多いと思います。 でも、実際にやってみて、本当に役立つのでしょうか? 犬のしつけ本の場合、本を読んでいる […]
ペットとしての犬のしつけでは、これだけはこだわりたいと思っていました。 ■家庭犬のトレーニングで最もこだわること 犬のしつけトレーニングで最もこだわりこと、それは、 “フードやおやつなど食べ物は、一切使わないこと。” で […]
ペット・トライアングルドッグトレーナーは元は普通のサラリーマン ペット・トライアングルのドッグトレーナー(警察犬協会公認三等訓練士)の大澤です。ペット・トライアングルのサイトは全て私が作成、犬の飼い方・しつけ方などの文章 […]